本日1発目、題名「紺野さん」。
サラリーマンのCMのような作品。
でも堅苦しくなく、一生懸命働く紺野さんは人間味あふれてほっこりしましたよ。
今日は落ち着いた作品が多かったのかな~時間の流れがゆったりと心穏やかな一日です。
この上映展に向け作品を練り上げてきた監督の意気込みが会場にあふれています。
ゲストトークもありで見て聞いて楽しんで!
会場ロビーにも映画のチラシ・ポスターが置いてあって賑やか♪
1日券ですので、もちろん一日映画が見放題!!
明後日には各賞が決まり、授賞式が行われますよ~
先日の大興奮のステージの様子を一部ご紹介!YOUTUBEにアップしました。サイドバーにも貼付けてます。クリックしてくれたら、YOUTUBEに飛びます。
いやぁ、改めて聞いても良いですね!続きを聞きたくなるもんなぁ。また聞く機会はあると思いますが、その前に!3月のライブですよ。絵本のテーマ曲の一部が、この映像の最後でお聞きいただけます。意外とかわいいですね。でも物語が物語だけに、ずっとこんな調子だとは思えない…。どうなることやら。お楽しみに!
2/26-3/1の4日間、日本最大級のインディーズ映画の祭典・CO2映画上映展が開催されます。
映画はもちろんのこと、初日の今日は映画と切り離せない音楽がたっぷり。
オープニングアクトとして、16:00からドラびでおと映像とのコラボ、18:05~ミュージシャンと映像監督のコラボとして、夢中夢、あらかじめ決められた恋人たちへ、あふりらんぽ等のミュージシャンムービー、そして19:05~大阪万博前年の原風景を撮った記録映画をドラムマシンで斬りまくるドラびでお、そしてそこにSonic Youthやくるりのプロデューサーとしても知られるジム・オルークも参戦!と目に焼き付けたいイベントが目白押し。
当日券は、1日券1,500円です。
※日付指定なし、全席自由・入れ替えなし
今日は15:30より販売開始です。
ふらっと遊びにお越しください♪
日本最大級!インディーズ映画の祭典!
数々の名作を生み出しているCO2映画祭も、5回目。若手監督にとって、ここはただ賞を得る場所ではない、戦いの場。万田邦敏・束 芋・青山真治ら、最先端で活躍中の映画監督やアーティストが審査員に名を連ね、作品群を一刀両断!今年はどんな傑作が生まれるのか?映画好きには見逃せないラインナップで、観る人・創る人のハートを揺さぶります!
CO2映画上映展
第5回シアネスト・オーガニゼーション大阪エキシビション
日時 2009/2/26(木)- 3/1(日)
2/26
(木)
- 16:00【オープニングアクト】
- 惑星COUNTDOWN ドラびでお×CO2
- 16:05~17:50【オープン・コンペ部門】
- 『チェーンソー・メイド』『愛の部屋』『少年少女』『微温』
- 18:05~19:05【特別上映】
- 凸凹惑星OSAKA
- 19:05~19:25【スペシャルパフォーマンス】
- 凸凹惑星LIVE
ドラびでお×ジム・オルーク×康浩郎
- 19:40~21:00【企画制作部門】
- 『そうなんだ』 監督:水藤友基
- 21:00~21:20
- 監督トーク:水藤友基×平澤竹識
2/27
(金)
- 16:00~17:15【オープン・コンペ】
- 『紺野さん』『はじまりはまつ毛の先から』『おじいちゃんスキップ!』『黄昏ガールズ』
- 17:25~17:55【トークセッション】
- 先輩、デビューを語る 佐々木昭一郎×青山真治
- 17:55~19:25【特別上映】
- 『四季・ユートピアノ』 監督:佐々木昭一郎
- 19:40~21:10【企画制作部門】
- 『ある光』 監督:高橋明大
- 21:10~21:30
- 監督トーク:高橋明大×七里圭
2/28
(土)
- 14:00~15:10【企画制作部門】
- 『それは、それ』 監督:甲斐博和
- 15:10~15:30
- 監督トーク:甲斐博和×沖島勲
- 15:45~16:15ワークショップ作品】
- 『打上げ花火』『ブカブカさん』『小さなネズミの行列が・・』
- 16:15~17:25【オープン・コンペ部門】
- 『シェルター』『時の灰』『空気に殺される』
- 17:45~19:15【特別上映】
- 『マテリアル&メモリーズ』 監督:原将人
- 19:30~21:10【企画制作部門】
- 『こんなに暗い夜』 監督:小出豊
- 21:10~21:30
- 監督トーク 小出豊×万田邦敏
3/1
(日)
- 14:00~15:20【オープン・コンペ部門】
- 『グレートジャーニー』『スパイの舌』『Say Goodbye』
- 15:30~15:50【特別上映】
- 海外ハイブリッド・アニメーション
- 15:50~16:20【トークセッション】
- 先輩、デビューを語る 束芋×七里圭
- 16:30~17:45【企画制作部門】
- 『脚の生えたおたまじゃくし』 監督:前野朋哉
- 17:45~18:05
- 監督トーク 前野朋哉×沖島勲
- 18:15~18:55【特別上映】
- 『ALTOVISION』ほか 監督:タナカカツキ
- 19:10
- 各賞発表&授賞式
- 19:45
- 受賞作品上映
料金
前売[全日券]3,200円 [1日券]1,200円
当日[1日券]1,500円
※1日券は日付指定無し。※全席自由、入れ替え無し。
チケット 2008/1/26(月)発売開始
・電子チケットぴあ→0570-02-9999(Pコード:460-479)
お問合せ CO2運営事務局:06-6375-5234
クレジット 主催:シアネスト・オーガニゼーション・大阪エキシビション実行委員会(大阪市ゆとりとみどり振興局文化部内)
CO2「シアネスト・オーガニゼーション大阪エキシビション」
第3弾が決定した、「HEP HALLからの脱出」!
間もなくチケット発売という事で盛り上がるためにも、今までの思い出を振り返る。
さささっ、ということで前回12月に行われた「HEP HALLからの脱出2」のアンケート紹介をしちゃいますよ★
反省してる方や、興奮している方、たくさんのアンケートです^^
★ ★ ★
2回目の参加です。今回もやっぱり活躍出来ませんでした。ステージ上の人をコマンドで動かすというのは斬新でした。(30代・女性)
参加型の公演は初めてだったのですが、凄く良い刺激になりました。頭を使ったと思うと身体もぴんぴんしてくる気がします。1回目はまた趣向が違ったんだろうな・・・惜しい事をしました。(20代・女性)
(さらに…)
新しいイベントが3つ決まりました。
まずは、音楽。
FM802とHEP HALLがお届けする音楽との出会いの3日間、SOUND GATE2009を開催します。注目のアーティストが続々登場しますのでお見逃しなく!
外に出て素敵な音楽見つけましょ。
FM802 SPRING LIVE CIRCUIT
SOUND GATE 2009
2009年4月3日(fri)19:00~+4日(sat)18:00~+5日(sun)17:00~
出演:
4/3(金)=Gulliver Get/カラーボトル/→Pia-no-jaC←…and more
4/4(土)=THE BAWDIES[NEW]/No Regret Life …and more
4/5(日)=EGG BRAIN/REAL REACH …and more
料金:各1日券 前売¥2,500/3日通し券:前売¥6,000 (税込み/整理番号順・自由)
発売日:2009年2月28日(土)
取扱
チケットぴあ 0570-02-9999 (Pコード:1日券=317-985/3日通し券=782-265)
ローソンチケット 0570-084-005 (Lコード:54043)
イープラス http://eplus.jp/
HEP HALL電話予約06-6366-3636(11:00-20:00)
◆公式HP→コチラ
(さらに…)
牧野エミ&楠見薫&中道裕子
この熟女なオネエさま3人の演劇ユニット
タチマチ金魚が6月にHEP HALL初登場です!
タニマチ金魚「誕生!劇団くすみちゃん」
6/25(木)-28(日)@HEP HALL
※チケットは4月発売予定。
早くもプロモがアップされてます。 → コチラ
後藤ひろひと氏編集、濃厚です^^
くわしい公演情報は追ってアップします。
お笑いブームは衰えない!
老若男女みーんな大好きなんです。
現役高校生のコンビも登場!きれいなお姉さんコンビも(^^)
東西・男女・年齢差を飛び越えてのお笑いトライアルのようなイベントでした。
シュールなねたをしてたクロスバー直撃にうっかり笑ってしまいました^^

最後に出演者全員参加のコラボレーションコーナー♪

たぶんテーマは「紙相撲」・・・ネタをしない出演者もわらかす突撃ネタはサイコーでした★
遅くなりましたが、2月4日に行われたDANCE STATION vol.4の写真でございます。
今回で4回目。雨にも関わらずたくさんのご来場ありがとうございました!
↓熱いステージングをまたしても披露してくれた素敵なクルーたちだぜイ♪


(さらに…)
3月のラックシステム「お弔い」の【台本一枚】公開しました。
1000円の驚き具合から、昔のお話のようですね。
そうそう、ラックシステムのチラシ、全く触れてなかったですけど、昨年HEPで展覧会をした東學さんデザインですよ。いつもデザインされているので、つい言うの忘れてました。概要ページでも見えますが、紙で見たかったらHEP HALLにチラシあります。チラシ見て気になったらお芝居見に来てくださいね。
あと、先日HEP HALL.comのサイト構成を少し変更しました。
あとちょっと手を加えると思いますが、見やすくなっていたらうれしいです。